05.04.22 発行

05.05.01 更新


The World Heritage List


[ 上へ ] [ 上醍醐 ] [ 伽藍 ] [ 三宝院 ] [ 霊寶館 ]


下伽藍から約1時間、、山道を登ると醍醐寺開創の起源となった醍醐水をはじめ、西国33観音霊場第11番札所・准胝堂(じゅんていどう)がある上醍醐に到着する。上醍醐には薬師堂(国宝)、清瀧宮拝殿(せいりゅうぐう)(国宝)、開山堂(重文)、如意輪堂(重文)などがある。また、重文に指定されている五大明王を祀る五大堂は「五大力さん」の名で知られる災難除けのお札「御影(みえ)」の祈願をを行うお堂で、参拝者の姿が絶えることがない。


左クリック:閉じる=右クリック:静止

上醍醐


カメラ:Nikon D-70 Digital

photograph 大橋 幸作

2005年4月9日撮影

[ 上へ ] [ 進む ]