04.02.28発行

05.02.27更新


The World Heritage List


[ ホーム ] [ 姫路城 ] [ 法隆寺地域 ] [ 古都京都 ] [ 白川郷・五箇山 ] [ 原爆ドーム ] [ 厳島神社 ] [ 古都奈良 ] [ 石見銀山 ]



白鷺城(しらさぎじょう)とも呼ばれています。

姫路城は5重6階の大天守と3つの小天守が渡櫓(わたりやぐら)でつながり、幾重にも重なる屋根、千鳥破風(はふ)や唐(から)破風が、白漆喰(しっくい)で塗り固められ白鷺が飛び立とうとしている姿に見えることから、別名白鷺城(しらさぎじょう)とも呼ばれています。天守閣は石垣が14.85m建物が31.5mあり、姫山海抜45.6mに建っています。
国 宝=大天守、東小天守、西小天守、乾小天守、イ・ロ・ハ・ニ・の渡櫓(やぐら)の8棟


左クリック:閉じる=右クリック:静止

 

OLYMPUS  C-750 Ultra Zoom

photograph 大橋 幸作

2004年2月21日 撮影

2004年4月2日 撮影

2004年4月5日 撮影

[ ホーム ] [ 進む ]